nabeccoが音楽・子育て・日常についてあれこれ語ってます

ろんぐと〜ん

ピアノ ヤマハグレード 指導法 未分類 音楽

【ヤマハ・グレード8級ハーモニー聴奏】やればできる!練習のコツ①

更新日:

スポンサーリンク

ヤマハのピアノグレード8級Bコースは、2018年11月に改訂されてから「難しくなった!」という生徒が増えました。

幼児科から、まじめに歌いながらレッスンを受けていて、カデンツの練習もたくさんしている子なら苦労することは少ないと思いますが、どうしてもハーモニー聴奏が苦手でうまくできない!…という方のために、 問題集から分析した出題傾向と練習方法 をご紹介します。

今回は 最初の和音のポジションが分かるようになる耳の作り方 に焦点をあてていきます。

本番で良い点数が取れるよう、頑張りましょうね!

スポンサーリンク

【ヤマハ・ピアノグレード8級Bコース】ハーモニー聴奏の出題範囲

2018年11月の改訂によって、出題される調が6つになりました。

  • ハ長調
  • イ短調
  • ヘ長調(♭1つ)
  • ニ短調(♭1つ)
  • ト長調(♯1つ)
  • ホ短調(♯1つ)

要項では「4~6小節程度のカデンツの聴奏」とありますが、問題集を見る限り5個~6個の和音が出る感じですね。

そして各調、 構成音の転位形を含めた3つのポジションから出題される ため、ここで「???」となる人が多いのです。

たとえばハ長調で考えてみましょう。

左手(ベース音)はドで固定ですが、 右手のポジション「ドミソ」「ミソド」「ソドミ」3つのポジション があります。

ドミソから始まるカデンツなのか、ミソドから始まるカデンツなのか…まずはそこをきちんと判断できる耳が必要になるのです。

 

右手の3つのポジションを聴き分ける耳のトレーニング方法

和音をジャーンと鳴らして、下の音から順番に言い当てられる絶対音感を持っているのなら、ハーモニー聴奏のポジション判定は苦労しないでしょう。

しかし、 「ドミソ」も「ミソド」も「ソドミ」も結局はハ長調のⅠ度という響きなので、響きとして聴いてしまうとポジション判定ができません。

普段いろいろな曲を聴く機会があると思いますが、一番耳に残る音はどれですか?

音楽は、メロディー、ハーモニー、ベース(+ほかの飾り的なもの)で成り立っているのですが、耳に入ってくる情報の優先順位はメロディーだと思います。次に良く聴こえるのはベースではないでしょうか。

つまり、 和音の一番上にくる音(問題集でいうと右手の5の指で弾く音)だけ何の音か分かれば、ポジションを判定することができるのです。

  • 一番上の音が「ソ」と聴こえたら「ドミソ」のポジション
  • 一番上の音が「ド」と聴こえたら「ミソド」のポジション
  • 一番上の音が「ミ」と聴こえたら「ソドミ」のポジション

という感じですね。

試験官の先生は必ず出題前に「〇長調(●短調)の問題です」と言ってくれるので、そこでⅠ度の和音は分かります。

調 右手のポジション① 右手のポジション② 右手のポジション③
ハ長調 ドミソ ミソド ソドミ
イ短調 ラドミ ドミラ ミラド
ヘ長調 ファラド ラドファ ドファラ
ニ短調 レファラ ファラレ ラレファ
ト長調 ソシレ シレソ レソシ
ホ短調 ミソシ ソシミ シミソ

「イ短調の問題です」と言われたら、頭の中に「ラドミ」をイメージし、一番上の音が「ラ」なのか「ミ」なのか「ド」なのかよく聴いてみてください。

一番上の音を聴くことに慣れないうちは、まとまった響きとして聴いてしまいうまくできないこともあるでしょう。

つねに「一番上の音だけ聴いてごらん」「高い音だけ聴くんだよ~」など声をかけて、その音だけに意識を向けさせることが大切です。

そして一番上の音が分かったときは、とにかく褒めること!

「ちゃんと一番上の音が聴こえたね!それだよ!」などと声かけすることで、生徒は「あぁ、この音を聴けばいいんだ」と自信を持てるはず。

1日や2日など、すぐにはできないかもしれませんが、トレーニングし続ければ必ず上の音だけを聴きとれるようになりますよ!

あきらめずトレーニングすることが大事!

今回はヤマハピアノグレード8級Bコースのハーモニー聴奏において、最初の和音のポジションを判別する耳の作り方をご紹介しました。

もちろん、耳がすごくよければトレーニングしなくてもすぐに分かってしまうかもしれませんし、このほかにも有効なトレーニング方法もあるかもしれませんが、参考にしていただければ嬉しいです。

最初のポジションが分かったら、あとは5~6個出題されるハーモニーの流れが分かるかどうかですね。こちらの記事を参考に練習してみてください!

スポンサーリンク

-ピアノ, ヤマハグレード, 指導法, 未分類, 音楽
-, , , , , , , ,

Copyright© ろんぐと〜ん , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.