ピアノの発表会で緊張しない!緊張をコントロールする4つの方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

普段のレッスンや家での練習ならうまく弾けるのに、ステージに立つと緊張してうまく弾けない・・・という方、多いのではないでしょうか?

緊張をしないようにする方法があれば、ぜひ知りたいですよね!

この記事を読んで、少しでも緊張をコントロールできるようになっていただければ嬉しいです。

contents

緊張を上手にコントロールする方法

ピアノの発表会やコンクールでガチガチに緊張してしまって、いつも通りの力を発揮できないまま終わってしまう・・・

という方必見です!

発表するのは1回だけ。

発表会やコンクールは「水物である」 ともいいますね。

その1回だけの演奏に集中をする練習の仕方はこちらの記事でお話ししました。

では、本番はどうやって緊張をコントロールすればいいのでしょう?

今回は本番で緊張を上手にコントロールする方法を4つご紹介します。

①深呼吸して集中力を高める

本番前は深呼吸

ピアノの椅子に座ると、すぐに演奏しはじめる人を見かけます。

このような人は、演奏もあわただしく落ち着きがないような感じに見えてしまいます。

そうならないために、まずは演奏するための準備をきちんとしましょう!

椅子に座ったら、深~く深呼吸をします。

深呼吸することで自律神経が安定し、心も落ち着くのだとか。

2~3回深呼吸してから始めましょう!

②頭の中の楽譜を追っていく

丁寧に演奏する

本番は暗譜で演奏することが多いと思います。

しかし、演奏しているときに「お腹すいたな~」とか「そういえば学校の宿題してなかった!」

などと余計なことを考えてしまうと、フッと頭が真っ白になって演奏がストップしてしまう・・・

なんてことが起きてしまいます。

そうなると、思い出すまでに何度も探り弾きをしてしまって、戻ってこられない・・・という状況に陥ってしまいます。

すぐに思い出せればいいのですが、焦って動揺してしまうので、ますます戻ってこられなくなるという悪循環に・・・

考えただけでも恐ろしい!!!

実際に、私も発表会やコンクールでその悪循環にハマってしまった子を何度も見てきました。

「助けてあげられるなら助けてあげたい」という気持ちでいっぱいになってしまいます。

そうならないためにも、 頭の中に楽譜をイメージし弾きながら楽譜を追っていきましょう。

先生の注意、指番号などがどんな風に書いてあるのか思い出して、それを一つ一つていねいにクリアしていくのです。

楽譜に書いてあることを思い出すことで

「あ、つぎは急がないように気をつけなきゃ!」

などと自分に言い聞かせて、気持ちを落ち着かせましょう。

③いつもより気持ちを込めて弾く

緊張で手や足が震えてしまう・・・という方に効果的なのが、 いつもより気持ちを込めて、リズミカルな曲ならリズムに乗って弾くこと です。

気持ちを込めて演奏すると、「震えてる・・・どうしよう・・・」という気持ちを抑えることができます。

気持ちを込めることに意識がいくので、震えていたことを忘れてしまうのです。

リズミカルな曲なら、思いっきり体でリズムを感じてみてください。

リズムに乗ることで気が紛れます。

でも、コンクールだとしたらやりすぎは禁物!

(ノリノリで演奏することを嫌う審査員の方もいらっしゃいます)

④テンポは少しだけゆっくりにする

メトロノーム

本番は心拍数が上がって焦ってしまうもの。

当然そのまま弾き始めれば、心拍数に合わせていつもよりテンポが速くなってしまうでしょう。

テンポが速くなると、いつもは弾けていた細かいパッセージで指が思うように動かず転んでしまったり、リズムが崩れたりしてしまいます。

間違えると余計に焦って速くなってしまうこともありますね。

そこでおすすめなのが、番の弾き始めのテンポはいつもより少しだけゆっくりにすること です。

少しゆっくりに弾くことを心がければ、心拍数の上昇と合わさって、結果的にいつもどおりのテンポで弾けるはずですよ。

ドキドキする自分を上手にコントロールしよう

本番は誰でも緊張するもの。もちろん私も緊張します!

普段緊張して失敗ばかりを繰り返している人は、今回紹介した4つの方法をぜひ試してみてくださいね!

本番で緊張しないための練習方法はこちら↓

この記事を書いた人

nabecco
nabecco
はじめまして、nabecco(なべっこ)です。
のんびり田舎ぐらしをしながら、自宅でピアノ&エレクトーン講師をしています。
生徒時代は練習嫌い・劣等生だった経験を活かし、そんな人でも楽しく音楽を学べるような記事作りを心がけています。
主婦目線での子育て情報も。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
contents