-
-
絶対音感ってなに?絶対音感を持つ人の世界
スポンサーリンク あなたの周りに絶対音感を持っている人はいますか?絶対音感があると、いろんな音がドレミで聴こえます。かくいう私も絶対音感の持ち主です。 今回は絶対音感とはどんなものかや、私が絶対音感を ...
-
-
マナーを守ろう!発表会・コンサート鑑賞の仕方
子どもの発表会、コンサートを聴きにいくときはどんなことに気をつければいいのでしょう?スマホ・携帯電話やビデオカメラやトイレに行きたくなった時、小さい子どもがぐずったときの対処方法などをご紹介します。 ...
-
-
あの有名なメヌエットはバッハ作曲ではなかった!?
かの有名なト長調のメヌエット。 ♪レーソラシド レソソ ミードレミファ ソソソ ~ メヌエットと言えばこの曲をイメージする人も多いはず。多くの人が「J.S.バッハ作曲」として記憶の中にあると思います。 ...
-
-
【ピアノを弾く正しい姿勢は?】ピアノを弾く前にチェック!その姿勢でOK?
正しい姿勢でピアノを演奏できていますか? 正しい姿勢でピアノに座ることは、音の出し方にも影響が出てきます。姿勢だけでなく、椅子の高さや椅子の位置なども重要なポイントですよ。 今回はピアノを弾く前にチェ ...
-
-
子どもと踊ろう!ピコ太郎のPPAPでダイエット
2016年も年末に差し掛かり、各局で今年の歌を総まとめしようと歌番組が放送されていますね。そのなかで子どもたちに大人気なのが、ピコ太郎さん。 歌番組が放送されるたびにうちの子どもはPPAPを本気で踊っ ...
-
-
生演奏をしたことでJASRACから著作権法違反として提訴された!
生演奏をするだけで著作権法違反になるの? 2016年11月11日に、JASRACが管理している楽曲を無断で生演奏をしたという理由で、静岡県の飲食店を提訴した・・・というニュースがありましたね。 JAS ...
-
-
【中学校】校内合唱コンクール選ぶならこの曲!上級編
合唱コンクールの選曲で迷ったらコレ!上級編 中学校の文化祭の中で行われることが多い合唱コンクール。 「合唱コンクールでどんな曲を選べばいいの?」 「優秀賞を狙うならどんな曲がいいの?」 と悩んでいるあ ...
-
-
【中学校】校内合唱コンクール選ぶならこの曲!中級編
合唱コンクールの選曲で迷ったらコレ!中級編 中学校の文化祭の中で行われることが多い合唱コンクール。 「合唱コンクールでどんな曲を選べばいいの?」 「優秀賞を狙うならどんな曲がいいの?」 と悩んでいるあ ...
-
-
伴奏者賞をとりたい!伴奏者賞をとるためにできること
伴奏者賞をとるにはどうしたらいいの? 校内合唱コンクールのピアノ伴奏に選ばれるということは、ピアノを習っている人にとって嬉しいことですよね! その一方で、曲がすごく難しかったり、指揮者が全然合わせられ ...
-
-
合唱コンクールの指揮者に選ばれた!指揮者の心得とは?
合唱コンクールで指揮者に選ばれたけどどうすればいいのかわからない方へ・・・ 芸術の秋、中学校や高校では校内合唱コンクールが開催される時期ですね。そこでもっとも大事な役割でもあるのが、指揮者です。 指揮 ...