秋はピアノの発表会が多く行われる季節ですね。
先生方の毎年の悩みの種といえば「記念品」ではないでしょうか?
今回は、発表会で生徒が喜ぶおすすめの記念品をご紹介します。
税抜1000円以下のものから選んでいます。
記念品選びの参考にしていただけると嬉しいです!
ピアノの発表会の記念品・おすすめは?
毎年発表会の前になると、音楽グッズのカタログとにらめっこ・・・なんて先生も多いと思います。
発表会の記念品は毎年「どれがいいのか」「どんなものだと生徒が喜ぶのか」「男の子でも使えるのか」など悩んでしまいますよね。
会場費などに経費がかかって「記念品代を1000円以内に収めたい」という先生必見です。
今回は数ある音楽グッズのなかから、税抜1000円以下!私のおすすめ発表会記念品をご紹介したいと思います!
ピアノライン スタンドライトなお掃除モップ
【取寄品】Pianoline スタンドライトなお掃除モップ【メール便不可商品】
パッと見、「スタンドライト?」と思ってしまうようなかわいいデザインですが、実はコレスタンド部分が持ち手になるお掃除モップなんです。
机の上をお掃除する際に便利ですよね!
掃除嫌いの子も、こんなにかわいいモップなら掃除してくれるかも?
価格:980円(税抜)
ピアノライン 水玉収納ボックス
こちらもピアノラインシリーズから、水玉柄がポップな収納ボックスをご紹介します。
楽譜を入れるもよし、おもちゃやぬいぐるみを片づけるにもよしの便利アイテムです。
価格:620円(税抜)
フリーカップ ALL for MUSIC
メラミンカップは割れないので子どもが使う際に重宝します。
かわいすぎないデザインなので、男の子や中学生にも喜ばれますよ。
コップとしてだけでなく、ペンスタンドにするのもいいですね!
価格:480円(税抜)
ミニトレー レオノーレ ジャストウイロー
メラミン素材でできた小さ目のトレーです。
お友だちが遊びに来たときにおやつを載せるなどするとかわいいですよ!
デザインが4種類あるので、性別や年齢で分けて選べるのも嬉しいですね。
コップやグラスなどとセットにしても喜ばれると思います。
価格:550円(税抜)
スワロ音符爪きり ネイルカッター
ピアノは爪が伸びているとカツカツと音が出るし、いい表現ができませんよね。
「○○ちゃん、今日爪切ってこなかったの?」なんてレッスン内でやりとりすることもあります。
発表会の記念品として爪切りを贈れば、そんなやりとりもなくなるかも??
こちらの爪切りはピンクとブルーから選べますし、チェーンがついているのでレッスンバッグにつけて持ち運ぶこともできますよ!
価格:500円(税抜)
ネイルカッター
こちらも爪切りですが、ちょっと大人なデザインです。
バイオリ、鍵盤、ネコと鍵盤、楽譜の4種類のデザインから選ぶことができます。
大人の生徒さんに喜ばれそうですね!
価格:650円(税抜)
ポーチ入り 子供のバイエルセット
こちらはポーチ、えんぴつ、鉛筆削り、ノートの文房具セットです。
バイエル上巻(赤)、下巻(黄)と2種類あります。
お母さんたちから「うわ~、なつかしい!」という声があがりそうですね!
ちなみにバイエル柄のノートは五線紙ではなく、ふつうの横書きタイプです。
価格:930円(税抜)
シルエットキャット ミニボックス
音楽雑貨★★シルエットキャット ミニボックス ピアノ CT76BXPI ナカノ
小さい子から大人の生徒さんまで幅広く対応できるこちらのミニボックス。
ト音記号とピアノの2種類のデザインから選べます。
鍵や名札など無くしやすいものを入れたり、文房具を入れておくのにもいいですね!
価格:760円(税抜)
まとめ
1,000円以下で選べるおすすめの発表会記念品をご紹介しました。
生徒さんに喜んでもらえると嬉しいです!
2019年最新の同じ価格帯で買えるおすすめの記念品はこちらの記事でご紹介しています↓
1,000円以上1,500円以下で記念品を考えている先生は、こちらの記事が参考になりますよ↓
300円以下で買えるプチプラ記念品のおすすめはこちらです↓
男の子向きはこちら!
この記事を書いた人
-
はじめまして、nabecco(なべっこ)です。
のんびり田舎ぐらしをしながら、自宅でピアノ&エレクトーン講師をしています。
生徒時代は練習嫌い・劣等生だった経験を活かし、そんな人でも楽しく音楽を学べるような記事作りを心がけています。
主婦目線での子育て情報も。
最新の投稿
- 発表会・コンクール2024-11-12ピアノ教室・クリスマス発表会で盛り上がるゲーム企画集
- ピアノ2024-11-08クリスマス・ピアノ発表会の演奏曲の選び方とおすすめ楽譜
- 合唱2024-10-30中学校合唱コンクールで優秀賞を取るためのポイントと対策
- ピアノ2024-10-11コンクール予選通過後から本選までの練習方法と過ごし方