2019年秋に初の映画公開も話題となった「すみっコぐらし」は、幼稚園~小学生、はたまた大人にも愛されるsan-xのキャラクターです。
以前、すみっコのキャラチョコプレートの作り方をご紹介しましたが、今回はプレート状ではなく一つ一つ(一体一体?)作ったものをご紹介します。
【簡単】すみっコぐらしのキャラチョコを作ろう!
キャラチョコというと、「なんだか難しそう・・・」「絵心が無いから絶対無理!」と初めから諦めていませんか?
今回ご紹介するのは、パソコン(スマホでもOK)がある程度使えて、画像編集ができる方なら簡単に作ることができるものです。
準備するもの
すみっコぐらしのキャラチョコを作るのに必要なものは次の物です。
- すみっコぐらし の画像
- クッキングシート
- セロハンテープ
- クリアファイル
- シリコンカップ
- 爪楊枝または竹串
- スプーン
- お湯
- ホワイトチョコレート
- ミルク(ブラック)チョコレート
- チョコペン 黄 (ネコ エビフライのしっぽ ぺんぎん)
- チョコペン ピンク (ネコ とんかつ ふろしき)
- チョコペン 黄緑 (ぺんぎん)
- チョコペン オレンジ (とんかつ ネコ)
- チョコペン 赤(エビフライのしっぽ おばけ)
- チョコペン 水色(とかげ にせつむり)
ホワイトチョコレートとブラック(ミルク)チョコレートは板チョコ1枚分くらいあれば大丈夫ですが、作りたい絵のサイズにもよるので調整してください。
縁取りを描くときに使うチョコは、ミルクチョコレートでもブラックチョコレートでも好きな方で構いませんが、黒っぽい縁取りが良ければブラックチョコレートにしましょう。
チョコペンはスーパーの製菓コーナーにもありますし「チョコぴつ」という商品名で100円ショップにもあります。セリアやダイソーで探してみてくださいね!
クリスマスの時期やバレンタインの時期は売切れていることが多いので早めのゲットをおすすめします。
どうしても見つからない、買い物に行けない・・・という方はネットでも購入可能ですよ~!
すみっコぐらし の画像を準備する
まずは画像の準備をしましょう。
「すみっコ」「すみっコぐらし」などのキーワードで画像検索すると、すみっコぐらしの画像がたくさん出てきますね。
その中から好きな画像を選んでください。(選ぶものによっては色チョコの色が増えます)
右クリックで「名前をつけて保存」し、その後「ペイント」を起動して 画像を左右反転します。
画像を左右反転させたら、好みの大きさに調整して印刷しましょう。大きすぎるとチョコの量も増えるので、よく考えて印刷してくださいね!
印刷したら紙をクリアファイルに挟んで、下絵が動かないようにセロハンテープで紙を止めます。
さらにクリアファイルの上にクッキングシートを載せて、これも動かないようにセロハンテープで固定します。
クッキングシートはなるべく透明度が高いほうが下絵がきちんと見えて描きやすいです。
チョコでふちどりを描いていく
下準備ができたら、ミルクチョコやブラックチョコを湯せんして、溶かしていきます。
私はカップにお湯をはり、その上にシリコンカップを載せてチョコを入れて溶かしました 。
(※シリコンカップにお湯が入ってこないよう注意)
チョコが溶けたら、 縁取りを描いていきます。
前は爪楊枝を使っていましたが、今回使った竹串の方が鉛筆感覚で描きやすかったです。
右利きなら、絵の左側~右側へむかってチョコを載せていくとキレイに書けます。
縁取りが終わったら冷蔵庫などでチョコを固めましょう。冬場は寒いところへ放置でもOK!
色チョコを載せていく
縁取りのチョコがきちんと固まったら、 次は面積の狭い部分に色チョコを溶かして載せていきます。
色チョコはペンタイプのものをお湯に入れて溶かして、絞りながら載せていきましょう。
次々に色チョコを載せてしまうと、固まりきらずに色が混ざってしまうので、近接する色チョコが固まったか確認しながら載せていくと綺麗に仕上がります。
色チョコを載せたら、冷やして固めます。
ホワイトチョコやブラックチョコで補強する
最後は色チョコの上にホワイトチョコまたはブラックチョコを載せてチョコの強度を上げます。
色チョコが残っていたら、それで厚みを出しても構いません。
面積が広いので、板チョコを湯せんしたほうが効率がいいですよ!
この作業は爪楊枝や竹串ではなく、スプーンで一気に載せた方が早いです。
後は冷やして固まれば完成!
すみっコぐらしのキャラチョコ完成!
しっかりとチョコが固まったら、チョコが割れないようにクリアファイルからはがしましょう。
そのまま食べるもよし、ケーキに載せるもよし、いろいろ楽しんでくださいね!
すみっコのチョコを作るおもちゃも出た!
キャラチョコを一から作るのはなんだか面倒だな・・・という方に朗報!?
なんと、すみっコぐらしのチョコを作ることができるおもちゃがあるではありませんか。
これなら子どもと一緒に簡単に「すみっコチョコ」を作ることができますね!
でもやっぱりカラーのほうがキャラチョコっぽい気がします。
誕生日やクリスマス、バレンタインなどイベントのときに作ってあげると、子どもは大喜び!
手作りは大変だけど、愛がこもってます。ぜひ作ってみてくださいね~!
すみっコのチョコプレーの作り方はこちらの記事でご紹介しました。
この記事を書いた人
-
はじめまして、nabecco(なべっこ)です。
のんびり田舎ぐらしをしながら、自宅でピアノ&エレクトーン講師をしています。
生徒時代は練習嫌い・劣等生だった経験を活かし、そんな人でも楽しく音楽を学べるような記事作りを心がけています。
主婦目線での子育て情報も。
最新の投稿
- 発表会・コンクール2024-11-12ピアノ教室・クリスマス発表会で盛り上がるゲーム企画集
- ピアノ2024-11-08クリスマス・ピアノ発表会の演奏曲の選び方とおすすめ楽譜
- 合唱2024-10-30中学校合唱コンクールで優秀賞を取るためのポイントと対策
- ピアノ2024-10-11コンクール予選通過後から本選までの練習方法と過ごし方