楽譜が読めなくて苦労している人におすすめなのが、スマホやタブレットがあればすぐにできる「読譜アプリ」です。
ゲーム感覚で遊びながら身につくので、子どものみならず大人も楽しめるはず。
今回はおすすめの読譜アプリを集めてみました!
遊びながら身につく読譜アプリはコレ!
「楽譜を読む」ということはある程度の知的理解ができないと、なかなか難しいものです。でも、そこに ゲーム的要素が加わると、子どものくいつきが俄然変わってきます。
遊びながら音が読めたり、リズムが読めたら楽しいですよね! アプリならダウンロードすればいつでも使うことができます。
読譜アプリには、どんなものがあるのでしょう?早速チェックしていきましょう。
おんぷちゃんLite
リズムくん
DoReMi Notas
スペイン語で「ドレミノート」と呼びます。五線に表示された音を音名か鍵盤を選択して答えるアプリ。
出題される音域を指定してからトレーニング開始するシステムです。音域は自分で苦手なところのみを自由に設定することもできますよ!
個人的には「おんぷちゃん」より五線や音符が大きくて見やすいので好きです。
くわしくはこちらの記事でご紹介しています。
楽譜マスターLite
Rush!Music
アプリ以外の楽譜を読めるようになる方法
現代っ子といえども、子どもに長時間スマホやタブレットを預けるのはちょっと・・・という方は、こちらの記事を参考にしてくださいね!
まとめ
いかがでしたか?楽しんで読譜力が向上しそうなものがありましたか?
有料版がある場合は、まずは無料版で遊んでみて物足りなくなったら有料版をインストールしてみるといいでしょう。
「楽譜を読むこと=苦痛」が「楽譜を読むこと=楽しい、便利」になるといいですね!
音楽をやっている人必携のアプリはこちら↓
ゲーム感覚で音感を身に付けよう!