-
-
【新型コロナ】卒業式でピアノ伴奏を弾けなくなってしまった生徒へ救済を
2020年3月・・・今年の春はいつもと違います。新型コロナウイルスの影響で卒業式を簡略化して行う学校がたくさん出てきました。卒業生や出席できない保護者に目が行きがちですが、その裏で悔しい思いをしている ...
-
-
近年のNコン課題曲はどうしてJ-popと絡めようとするの?
夏は各地で全国規模の合唱コンクール予選が始まる時期ですね。予選を勝ち抜き、「秋には夢のステージで歌う!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 合唱コンクールにも色々ありますが、その中でも有名な ...
-
-
コンクール後に生徒や子どもにどんな言葉をかけたらいい?
ドキドキして臨んだコンクール。 演奏が終わって、生徒(子ども)はどんな感想を持つでしょう? 「上手に弾けた」 「いつもよりうまく弾けなかった」 「途中でミスして止まってしまった」 いろいろな状況が考え ...
-
-
コンクール前に生徒にかける言葉はどんなものがいい?
コンクール本番前の最後のレッスン、もしくはコンクールの会場で生徒をステージに送り出す時にどんな言葉をかけてあげればいいのか迷うことってありませんか? 今回お話しすることは、ピアノの先生に限らず、吹奏楽 ...
-
-
【学校の先生に知っておいてほしい!】小学校音楽祭の曲選びのポイント
小学校高学年になると地区で音楽祭があり、生徒が伴奏を頼まれたり、「オーディションがあるから来週までに少し弾いてきてね」と言われたりすることがあります。 でも「はい、分かりました!」と即答できないような ...
-
-
絶対音感を持っているとこんなメリットが!
絶対音感を持っていると、どんなメリットがあるでしょう? 今回は絶対音感を身につけておくと「こんないいことがあるよ」ということをご紹介します。 絶対音感を持っているとこんなに便利! &nb ...
-
-
【中学校】校内合唱コンクール選ぶならこの曲!上級編
合唱コンクールの選曲で迷ったらコレ!上級編 中学校の文化祭の中で行われることが多い合唱コンクール。 「合唱コンクールでどんな曲を選べばいいの?」 「優秀賞を狙うならどんな曲がいいの?」 と悩んでいるあ ...
-
-
【中学校】校内合唱コンクール選ぶならこの曲!中級編
合唱コンクールの選曲で迷ったらコレ!中級編 中学校の文化祭の中で行われることが多い合唱コンクール。 「合唱コンクールでどんな曲を選べばいいの?」 「優秀賞を狙うならどんな曲がいいの?」 と悩んでいるあ ...
-
-
伴奏者賞をとりたい!伴奏者賞をとるためにできること
伴奏者賞をとるにはどうしたらいいの? 校内合唱コンクールのピアノ伴奏に選ばれるということは、ピアノを習っている人にとって嬉しいことですよね! その一方で、曲がすごく難しかったり、指揮者が全然合わせられ ...
-
-
合唱コンクールの指揮者に選ばれた!指揮者の心得とは?
合唱コンクールで指揮者に選ばれたけどどうすればいいのかわからない方へ・・・ 芸術の秋、中学校や高校では校内合唱コンクールが開催される時期ですね。そこでもっとも大事な役割でもあるのが、指揮者です。 指揮 ...