-
-
【絶対音感は遺伝するのか?】~私と家族の場合~
「絶対音感は遺伝するのか?」という疑問は絶対音感を持っている方や、自分はもっていなくてもお子さんに付けたい方は気になるところだと思います。 この疑問に関して、絶対音感を持つ私と娘、さらに私の両親や姉妹 ...
-
-
6月28日放送「かりそめ天国」絶対音感
前回ご紹介した2017年6月28日放送の「かりそめ天国」ですが、リアルタイムで見ることができなかったので録画して、ようやく見ることができました。 「絶対音感」についてどのように取り上げたのか、早速チェ ...
-
-
6月28日「マツコ&有吉のかりそめ天国」で絶対音感を取り上げるみたいですよ
先ほどテレビ朝日を見ていたら「マツコと有吉のかりそめ天国」のCMが流れました。 なんと 6月28日(水)23:15~の放送で絶対音感に触れるのだとか!! これはチェックしなきゃ! マツコ ...
-
-
【難しい!】どうしてアルトリコーダーって運指が違うの?
学校の音楽の授業といえば、なにを思い出しますか? 「ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)」と「リコーダー」を思い出す人が多いでしょうね。 小学校ではソプラノリコーダーをやって、中学校ではアルトリコーダーを勉強し ...
-
-
効果的な「おんぷカード」の使い方【導入編】
以前、楽譜を読めるようにするレッスングッズとして効果的なものに「おんぷカード」をご紹介しました。 ⇒おすすめ!子どもがくいつく音符カード6選 今回は「おんぷカード」を実際にどのように使 ...
-
-
音楽教育を始めるなら早い方がいいって本当?
子どもの習い事にもいろいろありますが、「スポーツもいいけど、音楽もさせたいな」と思うお母さんもいると思います。 「音楽をさせるならなるべく早い方がいい」 という話を聞いたことがある方もいるかもしれませ ...
-
-
絶対音感を持っているとこんなメリットが!
絶対音感を持っていると、どんなメリットがあるでしょう? 今回は絶対音感を身につけておくと「こんないいことがあるよ」ということをご紹介します。 絶対音感を持っているとこんなに便利! &nb ...
-
-
7歳までにに身につけたい!絶対音感のトレーニング方法とは?
絶対音感はどんなトレーニングをすれば身につけることができるのでしょうか? 今回は絶対音感を身につけるために、幼少期にできるトレーニング方法をご紹介します。 絶対音感は4つのトレーニング方 ...
-
-
あなたの音感は?ゲーム感覚でできる音感アプリ5選
あなたの音感レベルはどのくらい?絶対音感を持っている人も、そうでないひとも、ぜひ一度音感アプリで遊んでみてください。 実は意外と音感があるかもしれませんよ?また、遊んでいるうちに知らず知らず音感が鍛え ...
-
-
絶対音感を持つ人は移調楽器が苦手?
絶対音感を持っていると音楽を学ぶ上でいろいろなメリットがありますが、実は 「移調楽器が苦手」 という人も多いんです。 今回は、絶対音感を持つ人がなぜ移調楽器を苦手と感じてしまうのかを考えてみましょう。 ...