子どもの誕生日はキャラチョコプレートを作って、ケーキの上に飾るのが毎年恒例になっています。
今年は「ツムツムがいい!」と娘のリクエストにお応えして作りましたよ。
今回は子どもから大人まで大人気のツムツムのキャラチョコの作り方をご紹介します。
【誕生日ケーキに】ツムツムのキャラチョコプレートを作ろう
キャラチョコとは、キャラクターが描かれたチョコレートのこと。
「絵心がないからフリーハンドでチョコペンで描くなんて絶対に無理!」と諦めてしまう人も多いのですが、 インターネットで画像検索したものを使えば絵心がなくてもかんたんにキレイに作ることができるので安心してください!
今回はツムツムのなかでも主要キャラクターである ミッキー・ミニー・ドナルド・デイジーが描かれたキャラチョコ を作ってみたいと思います。
準備するもの
ツムツムのキャラチョコを作るときに準備するものは次のものです。
- ツムツムの画像
- クッキングシート
- セロハンテープ(マスキングテープ)
- クリアファイル
- シリコンカップ
- 爪楊枝
- スプーン
- お湯
- ホワイトチョコレート
- ミルク(ブラック)チョコレート
- チョコペン 黄(ドナルド・デイジーのくちばし)
- チョコペン 青(ドナルドの帽子)
- チョコペン ピンク(デイジーのリボン)
- チョコペン 赤(ミニー・ドナルドのリボン)
ホワイトチョコレートは板チョコ1枚分くらいあるといいでしょう。
ミルクチョコレートは、縁取りを描くときに使うのでブラックチョコレートでも大丈夫です。好きな方を選んでください。
チョコペンはスーパーの製菓コーナーにあります。
「チョコぴつ」という商品名で100円ショップにあることもありますよ。
12月や2月はチョコペンが多く売れるので100円ショップでは品切れが発生していることも・・・。
そんなときはネット注文が便利です。
ツムツムの画像を準備する
まずは画像の準備です。
「ツムツム」「tsumtsum」で画像検索するといろいろな絵が出てきますので好きなものを選びましょう。
右クリックで「名前をつけて保存」したら「ペイント」を起動して画像を開きましょう。
チョコに文字を入れたい場合(「○○くん おたんじょうびおめでとう」など)は、文字を入れてから左右反転しましょう。
これを左右反転させると・・・
左右反転させたら印刷します。好みの大きさに調整して印刷してくださいね。
印刷したらクリアファイルに挟み、動かないようにセロハンテープ(今回はマスキングテープにしました)で紙を止めましょう。
さらにクリアファイルの上にクッキングシートを載せて、これも動かないようにセロハンテープで固定します。
チョコでふちどりを描いていく
下準備ができたら、ミルクチョコやブラックチョコを湯せんし、チョコを溶かします。
私はカップにお湯をはり、その上にシリコンカップを載せてチョコを入れて溶かしました。(※シリコンカップにお湯が入ってこないよう注意)
チョコが溶けたら、 縁取りを描いていきましょう。
コルネ(クッキングシートを三角に切って三角錐状にしてチョコを入れる方法)を作って描くやり方もあるのですが、コルネを作るのが面倒だったので爪楊枝で描きました。
もし失敗しても、チョコが固まってから爪楊枝でカリカリすれば修正できる ので安心してくださいね!
文字部分は下書きがあっても難しいです・・・
縁取りをする際は右利きの場合、左~右へ進めていくと手にチョコがつきませんよ。
縁取りが終わったら冷蔵庫に入れるか寒いところに置いてチョコを固めましょう。
色チョコを載せていく
縁取りのチョコが固まったら、 次は面積の狭い部分からホワイトチョコ以外の色チョコを溶かして載せていきます。色チョコはペンタイプのものをお湯に入れて溶かしてから、絞っていきます。
マグカップなどにお湯を入れ、そのなかに使う色チョコペンを全部ドボンと入れて湯せんすると早いですよ!
ツムツムの場合はドナルドとデイジーのくちばしに黄色、ミニーとドナルドのリボンに赤、デイジーのリボンにピンクを載せていきましょう。
色チョコを載せたら、また冷やして固めます。
ホワイトチョコを載せる
最後は白い部分全部にホワイトチョコを載せていきます。
面積が広いので、ペンタイプのチョコではなく、板チョコを湯せんしたほうが効率がいいです。
今回は色チョコペンが残っていたので、文字が入るプレート部分はピンクの色チョコを使いました。
ホワイトチョコを載せるときは爪楊枝では時間がかかってしまうので、スプーンで一気に載せていきましょう。
ホワイトチョコを載せるとこんな感じになります。
チョコが薄いと割れてしまう恐れがあるので、ホワイトチョコは厚めに塗りましょう。
たっぷりホワイトチョコを塗ったら固まるまで待ちます。
ツムツムのキャラチョコ完成!
チョコが固まったら、ゆっくりクリアファイルからはがします。
ケーキに載せてみましょう。今回もガトーショコラに載せてみました。
まとめ
ツムツムのキャラチョコは子どもだけでなく大人ウケもいいですよ。
娘も「かわいい~!!」と大喜びしていました。そのあとにバリバリと食べられちゃって、努力が一瞬にして消えてしまうんですけど、笑顔見たさに作っちゃうんですよね。
誕生日やクリスマス、バレンタインデーにもおすすめです。
ぜひツムツムのキャラチョコを作ってみてくださいね!