-
-
【ヤマハ・グレード8級ハーモニー聴奏】やればできる!練習のコツ②
ヤマハのピアノグレード8級Bコースは、2018年11月に改訂されてから「難しくなった!」という生徒が増えました。 どうしてもハーモニー聴奏が苦手でうまくできない!…という方のために、 問題集から分析し ...
-
-
【ヤマハ・グレード8級ハーモニー聴奏】やればできる!練習のコツ①
ヤマハのピアノグレード8級Bコースは、2018年11月に改訂されてから「難しくなった!」という生徒が増えました。 幼児科から、まじめに歌いながらレッスンを受けていて、カデンツの練習もたくさんしている子 ...
-
-
ヤマハ学習者演奏グレード50点満点とるには?
ヤマハ音楽教室の生徒でも外部の生徒でも受験できる学習者演奏グレード。なんと、8級Bコースを受験した娘が50点満点とってきました!親の私もびっくり。 指導者として私も生徒を受験させますが、実際に満点を見 ...
-
-
【ピアノ教室】コロナ禍で発表会をするには
新型コロナウイルスの影響で、2020年春に行われるピアノ教室等の発表会は概ね中止となったのではないでしょうか?でも、やっぱり目標がないと生徒のモチベーションが上がらないのも事実ですね。 今回はコロナ禍 ...
-
-
【持続化給付金】ピアノ講師にも入金されました!
昨夜、初日に申請したにもかかわらず持続化給付金の支給目安である2週間が振込確認されないまま経とうとしている・・・という記事を書きましたね。 初日申請組は今日15日には何かしらのアクションがあるかと思っ ...
-
-
【持続化給付金】振り込まれない・申請方法が不親切!
5月1日から申請スタートとなった持続化給付金。個人事業主としてピアノ講師をしている私も、1日夜に申請完了しました! 2週間で振り込まれると言われていましたが・・・あれ?今日ってもう14日ですよ!明日で ...
-
-
【オンラインレッスン】ワーク・ドリルの丸付けはどうするの?
オンラインレッスンを導入したけれど、「ワークやドリルの丸付け・答え合わせはどうしたらいいの?」とお悩みの先生もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回はオンラインレッスンを行う場合の、ワーク・ドリルの ...
-
-
【持続化給付金】音楽教室講師・ピアノ教室講師が申請時に注意することは?
2020年5月1日から持続化給付金の申請がスタートしましたね!私も早速申請開始日に手続きを終えました。 実際に申請手続きをしてみて、 必要な書類 や 「ここってどう入力するの?」と思ったこと など注意 ...